
オムロンの低周波治療器「HV-F022」と「HV-F021」、見た目も型番も似ていて「どう違うの?」と迷っている方も多いのではないでしょうか。
実はこの2つ、性能面では全く同じなんです。違いは本当にわずか。でも、だからこそ「どっちを選べばいいの?」と悩んでしまいますよね。
この記事では、HV-F022とHV-F021の違いを徹底比較して、あなたにぴったりの選び方をご紹介します。肩こりや腰痛に悩んでいる方、低周波治療器の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
オムロン HV-F022とHV-F021の違いを比較
まず最初に、この2つのモデルの基本情報から見ていきましょう。
発売日は以下の通りです。
- HV-F021:2013年12月2日
- HV-F022:2016年12月13日
HV-F022の方が約3年後に発売された新しいモデルということになりますね。

でも、新しいからといって機能がアップグレードされているわけではないんです。実は性能に違いはなく、違うのはたった2点だけ。
違いは外観とカラーだけ!
HV-F022とHV-F021の違いは、次の2点のみです。
- 本体のデザイン(外観):ロゴの位置が異なる
- カラーバリエーション:HV-F022は3色、HV-F021は2色
それ以外のサイズ・重量・ボタン配置・付属品などは、すべて同じ。医療機器届出番号まで同じなので、まさに中身は一緒ということですね。
カラーバリエーションの違い
カラー展開を比較してみましょう。
HV-F021のカラー
- ホワイト(HV-F021-W)
- ピンク(HV-F021-PK)
HV-F022のカラー
- ホワイト(HV-F022-W)
- ピンク(HV-F022-PK)
- ラベンダー(HV-F022-V)

HV-F022だけラベンダーが選べるんです。落ち着いた紫色で、ホワイトやピンクとは違った雰囲気がありますよ。
性能・機能は完全に同一
ここが重要なポイントなんですが、治療効果や使い勝手に関わる部分は全く同じです。
- サイズ:52×112×25mm
- 重量:約100g
- 部位選択モード:6種類
- もみ方モード:3種類
- 強さ調節:15段階

つまり、どちらを選んでも同じように肩こりや腰痛のケアができるということですね。
オムロン低周波治療器の共通機能・特徴
HV-F022とHV-F021の共通機能について、詳しく見ていきましょう。このシリーズは小型ながら、なかなか優秀な機能を持っているんですよ。
6つの部位選択モードが便利
体の悩みは人それぞれ。このオムロンの低周波治療器は、6つの部位に対応したプログラムを搭載しています。
- 肩
- 腰
- 腕
- 関節(ひじ・ひざ)
- ふくらはぎ
- 足裏
気になる部位を選ぶだけで、それぞれに適したプログラムが自動で実行されます。「どんな設定にすればいいの?」と悩む必要がないのは嬉しいですよね。
3つのもみ方モードで好みの刺激を
部位選択だけでなく、もみ方も選べるんです。
- たたく:トントンとリズミカルな刺激
- もむ:じんわりとほぐす刺激
- おす:ぐっと押すような刺激

その日の気分や体調に合わせて、好きなもみ方を選べます。色々試して、自分に合った組み合わせを見つけるのも楽しいですよ。
15段階の強さ調節で細かく設定
強さは1〜15の15段階(約1〜238Hz)で調節できます。
最初は弱めから始めて、慣れてきたら徐々に強くしていくのがおすすめ。人によって「ちょうどいい強さ」は違うので、細かく調節できるのは本当に助かります。

口コミを見ると「かなり強い刺激が欲しい人には物足りないかも」という声もありますが、一般的な使い方なら十分な強さだと思います。
大型液晶画面で操作が簡単
操作パネルには大型の液晶画面が付いていて、選んだ部位やモード、残り時間などが表示されます。
ボタンは電源、モード選択、強さ選択だけというシンプル設計。説明書を読まなくても直感的に使えるので、機械が苦手な方でも安心です。

実際に使っている方からも「使い方が簡単でわかりやすい」という口コミが多く寄せられています。
15分自動電源OFF機能で安心
使い始めてから15分経つと、自動で電源が切れる仕組みになっています。
「あれ、電源切ったっけ?」という心配がないのは嬉しいポイント。テレビを見ながら、本を読みながら使っても、切り忘れる心配がありません。
コンパクトで持ち運びも楽々
サイズは52×112×25mm、重量は約100gと、とってもコンパクト。
リビングで使ったり、寝室で使ったり、気軽に持ち運べます。旅行や出張にも持っていけるサイズ感ですね。

ただし、パッドやケーブルもあるので、そこそこ小物類はあります。専用の収納ケースがあると便利かもしれません。
HV-F022とHV-F021、どっちを選ぶべき?
さて、ここまで見てきて「結局どっちがいいの?」という話ですよね。性能が同じだからこそ、選び方のポイントをお伝えします。
選び方のポイント
HV-F022がおすすめな人
- ラベンダー色が欲しい方
- 新しいモデルを使いたい方
- 3色から選びたい方
HV-F022の最大のメリットは、ラベンダーカラーが選べること。落ち着いた色合いが好きな方、インテリアに馴染む色を探している方にはぴったりです。
また「せっかく買うなら新しい方がいい」という方にも、HV-F022がおすすめですね。
HV-F021がおすすめな人
- 価格を抑えたい方
- ホワイトかピンクで満足できる方
- コストパフォーマンス重視の方
HV-F021は、楽天市場などで比較的安く購入できることが多いです。性能は全く同じなので、カラーにこだわりがなければHV-F021を選ぶのが賢い選択かもしれません。
価格で選ぶのが正解
機能・性能に違いがないので、基本的には次の2つを基準に選べばOKです。
- 価格(本体カラーによっても変わります)
- カラーの好み

楽天市場のHV-F021は特に価格が安いことが多いので、要チェックです。
オムロンHV-F022・HV-F021の口コミ・評判
実際に使っている方の声も気になりますよね。良い口コミと気になる口コミ、両方を見ていきましょう。
良い口コミ
「本体はコンパクトで、軽量です。持ち運びも楽々で、好きな場所で使えるのが便利ですね」
サイズ感の良さは多くの方が評価しているポイントです。
「低周波治療器の購入は初めてでしたが、使い方がシンプルでわかりやすいです。すぐに使いこなせました」
初めての方でも迷わず使えるというのは大きな魅力ですね。
「残り時間がデジタル表示されるので、あとどれくらいかわかりやすいです。古い機種からの買い替えですが、進化を感じます」
液晶画面での情報表示は、やっぱり便利みたいです。
「肩こりがつらい時に使っています。手もみにはかないませんが、かなり助かります」
「肩や腰・ふくらはぎのコリ解消のために購入しましたが、良い製品だと思います」
肝心の効果についても、満足している声が多く見られました。
気になる口コミ
「残念なのは、替えパットの価格が高く感じる点だけですね」
「パッドの耐久性と値段がいまいちな感じはします」
これは複数の方が指摘しているポイント。替えパッドのコストについては、後ほど詳しく説明しますね。
「私のようにかなり強い刺激を求めている方には、ちょっと物足りないかもしれません」
15段階調節の最大でも、もっと強い刺激が欲しい方もいるようです。ただ、一般的には十分な強さという声が多数派です。
「パッドやケーブルがあるので、多少の邪魔臭さはあります」
本体はコンパクトですが、付属品を含めると少しかさばるという意見も。
「値段相応といった感じの見た目で、高級感などは感じられません。個人的には、こういうシンプルな製品は好きです」
実用重視のデザインということですね。逆に言えば、機能に集中した設計とも言えます。
替えパッドについて(重要情報)
低周波治療器を買う前に、絶対に知っておいてほしいのが替えパッドの話です。
パッドは消耗品です
低周波治療器のパッドは消耗品で、使っているうちにどんどん粘着力が落ちてきます。
くっつかなくなってくると、治療中にパッドがずれたり外れたりして、けっこうストレスになるんですよね。
ロングライフパッド HV-LLPAD-GY
HV-F022・HV-F021共通の替えパッドは「ロングライフパッド HV-LLPAD-GY」という商品です。
楽天市場やAmazonなどで購入できますが、口コミでも多くの方が指摘している通り、そこそこお値段がします。
頻繁に買い換えるような価格ではないのが正直なところ。でも、パッドの粘着力が落ちたまま使い続けるのは本当にストレスなので、劣化を感じたら早めに交換するのがおすすめです。
新品のパッドのくっつき具合は、やっぱり気持ち良いですよ。
替えパッドのコストも考慮しよう
本体を購入する際は、替えパッドのランニングコストも頭に入れておくといいですね。
「本体は安く買えたけど、替えパッドが意外と高かった」とならないように、事前に確認しておきましょう。
使用頻度にもよりますが、定期的な交換が必要になることは覚えておいてください。
まとめ:オムロン HV-F022・HV-F021の選び方
ここまで、オムロンの低周波治療器HV-F022とHV-F021について、詳しく見てきました。
最後にポイントをまとめておきますね。
押さえておきたいポイント
- 違いは外観とカラーのみ:性能・機能は完全に同じ
- HV-F022は3色展開:ラベンダーカラーが選べる
- HV-F021は2色展開:価格が安いことが多い
- 選ぶ基準は「カラー」と「価格」:好みと予算で決めてOK
- 替えパッドのコストも考慮:ランニングコストも頭に入れておこう
こんな人におすすめ
このオムロンの低周波治療器シリーズは、次のような方におすすめです。
- 低周波治療器を初めて使う方
- コンパクトで手軽な製品を探している方
- 肩こりや腰痛に悩んでいる方
- 簡単に操作できる製品が欲しい方
- 持ち運んで色々な場所で使いたい方
6つの部位選択、3つのもみ方、15段階の強さ調節と、コンパクトながら十分な機能を備えています。
操作も簡単で、液晶画面で状況が確認できるのも便利。15分の自動オフ機能もあるので、安心して使えますよ。
最後に
「肩こりがつらい」「腰が痛い」そんな時に、自宅で手軽にケアできるのが低周波治療器の良いところ。
HV-F022とHV-F021、どちらを選んでも性能は同じなので、あとは好みのカラーと価格で決めてしまって大丈夫です。
購入する際は、複数のショップで価格を比較して、お得に手に入れてくださいね。楽天市場のHV-F021は特にチェックする価値ありですよ。

毎日のちょっとしたケアで、体のコリや痛みが少しでも楽になるといいですね。あなたに合った低周波治療器選びの参考になれば嬉しいです。








