象印の人気炊飯器「炎舞炊き」NW-FC10とNW-NA10の違いを徹底比較します。

炊飯器によってご飯の味が変わるって話を聞いて興味津々。
NW-FC10とNA10はどんな炊飯器?違いを教えてもらいたいな。
■「NW-FC10」と「NW-NA10」の位置づけ
NW-FC10とNW-NA10は、どちらも象印「炎舞炊き」シリーズの高級圧力IH炊飯器で、家庭でかまど炊きの美味しさを味わえるプレミアムモデルという位置づけです。
■主要な違いを一覧表でチェック!
比較項目 | NW-FC10(上位モデル) | NW-NA10 |
IHヒーター数 | 6(3DローテーションIH) | 4(ローテーションIH) |
釜のふちの厚さ | 10mm | 3mm |
内釜保証 | 5年 | 3年 |
炊き分け機能 | 121通り(わが家炊き) 15通り (セレクト) |
81通り(わが家炊き) 7通り(セレクト) |
操作パネル | 大型タッチパネル液晶 | 高コントラスト液晶(ボタン) |
カラー展開 | 墨黒・絹白 | スレートブラック・ホワイト |
■おすすめ
各モデルのおすすめポイントを一言で表すと、次のようになります。
ふっくら美味しいご飯へのこだわりとコストパフォーマンスを両立させたい方

NW-FC10とNW-NA10の違いを徹底的に比較しながら、どんな方にどちらがおすすめかを分かりやすく紹介します。炊飯器選びの参考にしてくださいね!
1. NW-FC10とNW-NA10の主な違いまとめ

NW-FC10とNW-NA10、どちらも炎舞炊きだけど具体的にどこが違うの?ざっくり教えてほしいな。
主要な違いを一覧表でチェック!
比較項目 | NW-FC10(上位モデル) | NW-NA10 |
IHヒーター数 | 6(3DローテーションIH) | 4(ローテーションIH) |
釜のふちの厚さ | 10mm | 3mm |
内釜保証 | 5年 | 3年 |
炊き分け機能 | 121通り(わが家炊き) 15通り (セレクト) |
81通り(わが家炊き) 7通り(セレクト) |
操作パネル | 大型タッチパネル液晶 | 高コントラスト液晶(ボタン) |
本体重量 | 約8.0kg | 約6.5kg |
消費電力量 | 151Wh | 139Wh |
カラー展開 | 2種類(墨黒・絹白) | 2種類(スレートブラック・ホワイト) |
炊飯メニュー数 | 23種類 | 19種類 |
お気に入り登録 | あり | なし |
2次元コード表示 | あり | なし |
タイマー数 | 4個 | 2個 |

この表だけでも、結構違いがあることがわかりますね!
2. IH加熱方式の違い

ご飯の美味しさって加熱方式で変わるの?
どんな仕組みの違いがあるのか気になる!

IHヒーター数がポイントですよ。
IHヒーター方式の違いによる効果ついて、説明しますね!
IH加熱方式の違い比較表
違いを一覧表にまとめると、次のようになります。
NW-FC10(上位モデル) | NW-NA10 | |
ヒーター数 | 6つ | 4つ |
IH構造 | 3DローテーションIH構造![]() 画像出典 : 楽天市場 |
ローテーションIH構造![]() 画像出典 : 楽天市場 |
炊飯中の対流 | 縦・横・斜めの立体対流![]() 画像出典 : 楽天市場 |
主に縦方向と一部横方向の対流![]() 画像出典 : 楽天市場 |
仕上がり | 弾力・甘みが強くふっくら | ムラなく甘みのあるご飯 |
独自技術 | かまどの炎を再現する特許技術 | 複数IH独立制御で炎のゆらぎを再現 |
NW-FC10 : 3DローテーションIH構造(6コイル)
NW-FC10は「3DローテーションIH構造(6コイル)」を採用。底面の6つのIHコイルが縦横無尽に加熱し、お米一粒一粒をしっかり舞い上げて炊き上げます。これにより、ふっくら&甘みの強いご飯に仕上がるのが最大の特徴です。

「ご飯のふっくら感や甘みを最大限に引き出したい!」という方には
NW-FC10がぴったりです。
NW-NA10:ローテーションIH構造(4コイル)
NW-NA10のローテーションIH構造(4コイル)は、4つのIHヒーターが対角線上で同時加熱し、釜内に激しい対流を起こすことで、お米一粒一粒にムラなく熱を伝え、ふっくら甘みのあるご飯を手軽に炊き上げられる点が魅力です

「ふっくら甘みのあるご飯を楽しみたい!」という方には
NW-NA10はおすすめです。
3. 内釜の違い

炊飯器って内釜が重要って聞いたよ。

ご飯の美味しさや炊き上がりに直結する内釜も要チェックですね。
内窯の違い一覧
違いを表にまとめると下記のようになります。
NW-FC10(上位モデル) | NW-NA10 | |
内釜のふち厚さ | 10mm | 3mm |
内釜保証期間 | 5年 | 3年 |
![]() 画像出典 : 楽天市場 |
![]() 画像出典 : 楽天市場 |
内釜のふちの厚さ
NW-FC10はふちが10mmと厚く、蓄熱性や耐久性に優れ、ふっくらごはんを実現。NW-NA10は3mmで軽量・扱いやすさ重視。厚みと機能性で選ぶならFC10、手軽さならNA10が最適です。
<内釜のふちの厚さの効果>
内釜のふちの厚さには、主に次のような効果があります。
蓄熱性が高まる:厚いふちは熱をしっかり蓄え、炊飯中の温度変化を抑えます。
そのため、お米全体にムラなく熱が伝わり、ふっくらとしたご飯を炊き上げやすくなります。
加熱効率アップ:熱が外に逃げにくくなり、効率よくお米に熱を伝えられます。
保温性能向上:厚みがあることで保温時の温度低下を防ぎ、ご飯の乾燥やパサつきを抑えます。
耐久性の向上:厚いふちは変形しにくく、長期間の使用にも強くなります。

内釜のふちが厚いと、ご飯の美味しさ・保温力・炊きムラの少なさ・耐久性が総合的にアップします。
内釜の保証期間について
内釜の保証期間は、NW-FC10が5年、NW-NA10が3年と異なります。長期保証のNW-FC10は安心感が高く、長く使いたい方におすすめです。
<保証対象>
保証対象は主に内釜のフッ素加工部分のはがれや剥離です。通常使用でのコーティング劣化が対象となり、傷や落下などの過失は保証外となります。
4. 炊き分け機能・メニューの違い

食感の細かい調整が自分や家族の好みに合うか知りたいな

炊き分け機能にも違いがあるので参考にしてくださいね!
炊き分け機能数の違い比較表
NW-FC10(上位モデル) | NW-NA10 | |
わが家炊き | 121通り | 81通り |
炊き分けセレクト | 15通り | 7通り |
炊飯メニュー | 23種類 | 19種類 |
<わが家炊き>
象印の炊飯器に搭載されている家庭ごとの好みに合わせてご飯の食感を細かく調整できる機能です。
炊飯後に「かたさ」や「粘り」の感想を本体に入力すると、そのフィードバックをもとに次回以降の炊き方を自動調整し、自分や家族の“理想のご飯”に近づけてくれます
硬さ:ご飯の粒のしっかり感や歯ごたえを調整する項目。
粘り:ご飯のもちもち感やねばり気を調整する項目。

「わが家炊き」は最大121通りなど細かく炊き分けでき、家族それぞれの好みや季節・お米の違いにも柔軟に対応できるのが大きな魅力です!
<炊き分けセレクト>
お米の硬さと粘りを自分好みに細かく調整できる炊飯機能です。
料理やその日の気分、家族の好みに合わせて、炊き上がりの食感を選べます。

「わが家炊き」は食後の感想入力で炊き方を自動調整し細かく好みに進化、
「炊き分けセレクト」はその都度好みの食感を手動で選べる機能です。
<炊飯メニュー>
多彩なご飯や用途に対応できるのが大きな特徴です。
白米(しゃっきり~もちもちの炊き分け)をはじめ、玄米、麦ごはん、冷凍ごはん、すしめし、おかゆ、炊き込みご飯、(NW-FC10のみ:お弁当用、雑穀米がゆ、金芽米、やわらかごはん)など、が用意されています。

炊飯メニューは、白米だけでなく玄米や雑穀米、おかゆなど多彩なご飯が手軽に選べ、家族の好みや健康志向にも柔軟に対応できるのが魅力です。
5. 操作性・デザインの違い

操作性・デザインの違いも気になる!

炊飯器は毎日使う方も多いので、操作性は大事ですよね
<操作性・デザイン>
NW-FC10はタッチパネル式の大型液晶で、直感的な操作が可能。
デザインも高級感があり、キッチンの主役になる存在感です。
NW-NA10はボタン式液晶。操作はシンプルでも慣れるのに時間がかかるかもしれないです。
NW-FC10(上位モデル) | NW-NA10 |
![]() |
![]() |
<カラー展開>
NW-FC10のカラー展開は、2種類「墨黒(こずみ)」「絹白(きぬしろ)」です。
シックな黒と上品な白から選べるので、キッチンやインテリアに合わせてコーディネートできるのが魅力です。
NW-NA10のカラー展開は、2種類「スレートブラック」「ホワイト」となっています。
落ち着きのあるカラーで、空間をおしゃれに演出できます。
6. どんな人にどちらがおすすめ?

結局、自分にはどっちが合うのか、おすすめも知りたいな。

それぞれの特徴を踏まえて、どんな人にどっちが向いてるかアドバイスしますね!
NW-FC10がおすすめな人
・ご飯の美味しさや食感に強いこだわりがある
・最新技術や多彩な炊き分け機能を活用したい
・家族の好みに合わせて炊き分けたい
・長く安心して使いたい(内釜5年保証)
NW-NA10がおすすめな人
・コスパ重視で価格を抑えたい
・シンプルな操作性が好き
・標準的な美味しさで十分満足
・軽量・コンパクトな炊飯器が欲しい
7. 実際の口コミ紹介

実際に使ってる人の口コミも気になる!リアルな声が知りたいな。
実際に「NW-FC10」と「NW-NA10」を使っている方の口コミをピックアップしてご紹介します。
リアルな声を参考に、選ぶ際のヒントにしてください!
NW-FC10の口コミ
甘みと粒立ちが自慢
「ごはんの甘みと粒立ちがしっかり感じられ、毎日の食事がより楽しみになりました。おにぎりにしても冷めても美味しいです。」
厚釜で安心して長く使える
「内釜の厚みと重厚感があり、長く使えそうな安心感があります。保証期間も長く、家族みんなで安心して使えています。」
操作性がとても優れている
「タッチパネルの液晶が大きく明るいので、年配の両親でも迷わず操作できて助かっています。多機能なのも魅力です。」
高価でも満足度が高い
「価格は高めですが、毎日食べるごはんが格段に美味しくなり、購入して本当に良かったと感じています。」
NW-NA10の口コミ
コスパが抜群で満足
「この価格でふっくら美味しいごはんが炊けるのは嬉しいです。コストパフォーマンス重視の方にも自信を持っておすすめできます。」
シンプル操作で使いやすい
「ボタン式で操作がとてもシンプル。説明書を見なくても直感的に使えるので、機械が苦手な人でも安心です。」
軽量で設置もラクラク
「本体が軽くて移動や設置がラク。キッチンに置いても圧迫感がなく、デザインもシンプルで気に入っています。」
保証期間も十分安心
「保証期間はやや短めですが、今のところ問題なく使えており、毎日のごはん作りがさらに楽しくなりました。」
8. まとめ

ここまで色々教えてくれてありがとう!最後にまとめをお願い!
加熱方式の違い
NW-FC10は6コイルの3DローテーションIHで立体的な加熱を実現し、NW-NA10は4コイルのローテーションIHでシンプルな加熱構造となっています。
内釜の厚みと保証期間
NW-FC10はふちが10mmの厚釜・5年保証、NW-NA10は3mm・3年保証と、厚みと保証で大きな差があります。
炊き分け機能・メニューの豊富さ
NW-FC10は炊き分け通り数や特殊メニューが多く、より細かな食感調整や多彩なご飯が楽しめます。NW-NA10は基本的な炊き分けやメニューに絞られています。
操作性・本体デザイン
NW-FC10はタッチパネルと高級感あるデザイン、NW-NA10はボタン式で軽量・シンプルなデザインが特徴です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
炊飯器選びの参考になればうれしいです。